おすすめの手芸用品

私が普段愛用している手芸用品の紹介をします。
まだ持ってないよ~という方はぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょうか…?

はさみ

糸切はさみ「ブラック」プロ仕様

切れ味抜群、使い心地も抜群です。
お洋服を作ってて一番使う道具ですので、切れ味は重要かと。

布切はさみ <NCS-240>24cm

裁ちばさみです。
重みがあり、安定感のある切り心地です。
安いものと比較して切断面がシャープです。

sewItems_13.jpg

刃の部分に傷がつかないように、自前のカバーを作っています。
愛着が湧きますね。

チャコペン

水性チャコペンツイン<紫 細・太>

私の愛用しているチャコペンです。
ほっといたら勝手に消えるのが便利すぎます。
色が何種類かありますが、視認性がいいので紫にしています。

Clover 消しペン

先程紹介したチャコペンをすぐに消すことの出来るチャコペンです。
制作直後の作品の写真を撮る時に使っています。
セットで持っておいて損はないかと。

Sewline ファブリックペンシル

シャープペンシル形のチャコペンで、削る必要がありません。
濃い布など消えるチャコペンが見にくいときに使っています。
替芯も初めから付いているのでお買い得です。

まち針・クリップ

仮止めクリップ

sewItems_14.jpg

サッと取り出してしっかりと布を挟んでくれます。
挟む力は意外に強いので、布がずれることもありません。
まち針はやはり紛失が怖いので、あまり使いたくない身としてはありがたいグッズです。

マグネットピンクッション

sewItems_15.jpg

まち針を刺すやつって大抵は布製ですよね。
これは磁石になっていて、これめがけてまち針をぽいっとするだけでくっついてくれます。
紛失も防げて一石二鳥。
なんとなく針の方向を揃えたくなりますね。

手縫いグッズ

デスクスレダー

sewItems_11.jpg

手縫いの糸通しのストレスから開放されます。
ほんの一瞬で糸がするっと通ってしまいます。

sewItems_9.jpg

こうして針を刺して糸を通して…

sewItems_10.jpg

ボタンを押すとあら不思議、あっという間に糸が通ってしまいます。
一度使えばもう手放せなくなりますよ…

ミシン関連

オルガン針 家庭用ミシン針 Eカラー

デザインがカッコよかったのと、なんとなくミシン針=オルガン針というイメージがあったのでこれを使っています。

sewItems_24.jpg

これ、パッケージがとても良く出来てるのです。
スライドできるフィルムで覆われていて、普段は針が出ないようになっているのですが…

sewItems_25.jpg

フィルムを下にスライドして台紙をぱきっと折るとこのように針が取り出せます。
安全面からして、これを考えた人は天才だと思います。
しかも折れて交換した針を刺しておけます。

ボビンキャッチャー

今世紀最大級に便利なものです。
見つけたら買ってほしいです。
何かと言いますと…

ミシン糸ってだいたい絡まってこうなってますよね?
え?自分だけ?

そこで登場するのがボビンキャッチャーです。
写真のように片面はミシン糸の穴にはめることができます。


もう片面は…なんとボビンがフィットするようになっています。
こうすることでミシン糸とボビンをセットで収納できるという代物です。
収納時に糸を挟み込むことで糸が散らばるのも防げます。

で、大喜びですべてのミシン糸をこんな感じにしてみました。
素晴らしいですね。

手芸資材

フルパ 極薄やわらか面ファスナー 厚さ1mm

面ファスナー(マジックテープ)です。
これの何が良いって、とにかく薄くて扱いやすい点です。
使えば分かりますが、非常にミシンを掛けやすいです。
たっぷり入っているので手芸店で買うよりも安く済みます。

ピケ ほつれ止め

ほつれ止めです。
その名の通り、布端のほつれを防いでくれます。
筆ペンタイプのものもありますがすぐ無くなるのでこちらを使っています。

クロバー 替えゴム 8コール

普段私が使用しているものです。
100円ショップのものよりなめらかで質が良いです。
ドロワーズのウエストゴムとか、パフスリーブワンピースのすその装飾に使ったりしてます。
万能です。

すそに縫い付けたイメージです。
色々応用が効く資材です。

その他手芸用品

クロバー 方眼定規〈30cm〉

sewItems_18.jpg

クロバー謹製の30センチ定規です。
特徴として、緑の面が付いていて濃い色の布でも見えやすいです。
さらに5mm目盛りが付いているのでストレスなく型紙の作成などが出来ます。
さらにさらに、弾力性があり大きく曲げても折れないので曲線部分の長さを測ることが出来ます。

ファブリックウェイト

早い話が、おもりです。
何が便利って、型紙を固定するときに使います。
説明がしにくいので公式サイトの画像を……

sewItems_21.jpg

生地に乗せたり、型紙に乗せたり、大活躍です。
「ただのおもりでしょ?」と思っていましたが買ってからは裁断の際に毎回使っています。
騙されたと思って買ってほしいです。

スピードひも通し(長・短2本セット)

糸通しです。
本ブログですと、ドロワーズとかスカート(例えばギャザースカート)のゴムを通す時に使ったりしています。
かなり柔軟性があるので、ぐいぐいとゴムを押し進めることが出来て非常に快適です。

角・カーブ出しへら

生地をひっくり返したあとに角を立たせる際にとっても便利です。
無くてもいいですがあると便利な代物です。

例えばこんな感じで、見返しをひっくり返す際に角を立たせるときに超便利です。
ピンセットとかを使うと布を貫通してしまうことがあるので、やはり便利かと。

シームオープナー

アイロンを出すのが面倒なときに、布に折り目をつけることができます。
手アイロンよりもぱりっと折り目がつきます


さいごに

ちょっといい手芸用品を持つと何となく上手くなった気がしますよ…

コメント